仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100

ebook

By 加藤剛司

cover image of 仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
ビジネスのさまざまな局面において、将棋的思考がどのように役立つのか、100のメソッドを提示して紹介。
適切な人材配置や人材活用、商機の見極め方、多様な交渉戦術、失敗から学ぶ...etc.
中間管理職やグループリーダー、経営者などに役立つ将棋的思考法。
~戦略・交渉・人材活用へのロジック100~
藤井聡太七段のずば抜けた[思考力の素]をビジネスに!
■プロジェクトに参加するなら、自分の適性を見極めてから○あなたは「金」タイプ?「銀」タイプ?
■主力2人+斬り込み役2人のカルテットでうまくいく○「攻めは飛角銀桂で」
■企画をスタートする時点で、リスクヘッジは済ませておく○「玉」を囲ったら、必ず「端歩」を突いて逃げ道を作っておく
■直接口を出さず間接的に人を動かすほうが好結果に○「角」は遠くから打つ手に好手あり
■社運を懸けたプロジェクトは社内調整をしっかりと○ガンガン攻める前にガチガチに守る「穴熊戦法」
■トラブルの火種はパッと見気づかないところにある○うっかり見落とすと命取り「角筋」にご用心
■「脳内シミュレーション」が根付けばパワポは不要○「頭の中に将棋盤」を作ってみる ......etc.
仕事は将棋に置きかえればうまくいく 戦略・交渉・人材活用へのロジック100