スモールカンパニー「最速のブルー・オーシャン戦略」

ebook

By 原田将司

cover image of スモールカンパニー「最速のブルー・オーシャン戦略」

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
加速経営専門コンサルタントが教える
VUCA時代の命綱「密な関係性」を築く意味とは?
こんな考えの方におすすめ
昨対比〇〇%UP。儲かっているから暫くこのままでいいと思っていませんか?
競争力=商品力。だから商品力を磨く!
それだけで本当にいいのでしょうか?
営業マンを追加しても新規顧客開拓がうまくいかない...紹介が増えない。
値引き要求やコンペに負けてばかり...価格では他社に勝てない。
イノベーションか死か貴社はどちらを選択しますか?

<目次>
プロローグ
忍び寄る大乱世突入の予兆
第3の選択肢

第1章 関係価値の時代
1 時代が求めているものは人間力
2 人による、人のための、人にしかできない "何か(something)"
3 加速経営「E=MS2」の向かうべき 方向性
4 大木は大地に根を張っている

第2章 イノベーションと価値のメカニズム
1 価値に栄枯盛衰あり
2 破壊的イノベーションが 新たなブルー・オーシャンを創造する
3 価格と価値の逆転現象

第3章 特別化の条件『4steps×4elements』
1 商品力依存からの脱却
2 「 特別化」の4ステップ
3 「特別化」の4要素=選択理由(Why)

第4章 待望されるパラダイムシフト
1 なぜスモールカンパニーは特別化に 向かわないのか?
2 効率から能率へ思考を アップデートする
3 コミュ症パンデミック

第5章 社内の関係性を再構築する
1 最後の難関。 人の問題、人は問題、人が問題。
2 社員を顧客のように見立てる
3 ロイヤル社員の育て方
4 社長、頑張るべからず

エピローグ
スモールカンパニー「最速のブルー・オーシャン戦略」