東京裁判で真実は裁かれたのか?

ebook

By 都築陽太郎

cover image of 東京裁判で真実は裁かれたのか?

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
月刊Hanada花田紀凱編集長推薦!
1945年9月2日、日本降伏。
1948年11月12日、東京裁判判決。
同年12月23日、7名の死刑執行。
25万語におよぶ膨大なパール判決書の
全文翻訳を成し遂げた異色の在野研究者が、
東京裁判で裁かれなかった「真実」を
明らかにする渾身入魂の書!
日本人が失った「誇り」がここにある。
●日本は「悪い国」ではなかった
「日本は世界征服を企んだ、悪い悪い国でした」
私たちはそう信じ込ませられてきたが、
本当にそうなのだろうか?
本書は、「日本の罪」が
戦勝国から押し付けられたものであることを暴く。
●「日本無罪論」の最重要文書を徹底解説
ほぼすべての判事が戦勝国に肩入れした東京裁判で、
唯一「公正公明」な態度を保ち、真実を語ったのは、
英領インド帝国代表のラダビノード・パール判事だった。
本書では、最重要文書であるパール判決書第4部から、
隠され、裁かれなかった「真実」を読み解く。
●皇太子(現天皇)の誕生日に行われた7名の死刑は不当だった
パール判事は「根拠がない」として全員の無罪を主張。
しかし1948年11月12日に判決が下り、同年12月23日、
皇太子(現天皇)の誕生日に7名の死刑が執行された。
これら重大な記念日に合わせ、ぜひ読んでほしい一冊。
東京裁判で真実は裁かれたのか?