自分をすり減らさない人間関係のつくり方 疲れないコミュニケーション術14日間の習得トレーニング10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 宮野紘

cover image of 自分をすり減らさない人間関係のつくり方 疲れないコミュニケーション術14日間の習得トレーニング10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
学校の同級生、職場の上司や部下、家族や親戚。
生きていくにあたって否が応でも避けられない人とのコミュニケーション。
近年では顔や声を直接認識しなくとも、ある程度融通が利く程にインターネットの波は当たり前の様に日常生活に浸透している。
だがしかし現実を生きていく中、良くも悪くも交わさなければいけない会話がある。
相手を傷つけない言葉の選び方。
自分が伝えたい真意をどの言葉にするべきか。
悩みの種は尽きず、日々対人関係の中で生きる私たちは、無意識にも意識的にも今コミュニケーションという人との接し方に頭を抱えてきた。
嫌々ながら会話を広げることは非常に心苦しく、うまく伝えられなかった時の心労もすさまじい。
会話をしていく中で相手の印象は大きく変わり、自分の印象も等しく変わっていく。
しかし、会話をする度に悩んでいてはどんどん対話が億劫になっていく。
かくいう筆者は極度の人見知りで、対人関係を築くことが今でも不得手である。
発言してから後悔することも少なくはなく、反対に相手の発言でひどく悩まされる日々も多い。
だが、明確な解決策とはいわずとも、誰かとの距離感や関係の築き方で悩んでいるあなたにとって、
本書のステップをすべて読み終えるころ、今よりも大きく深呼吸をして人と会話をすることが出来るようになると信じている。
長い接客業の中で学んだ「コミュニケーションが苦手」だった筆者による「疲れないコミュニケーションの取り方」を本書では紹介する。
自分と相手が心地よい関係を結んでいくために、いかに疲弊せず互いのことを知っていくか。
心の中に気まずさや不満が残らない、誰にでもできる気楽なコミュニケーションの取り方に慣れていこう。
【著者紹介】
宮野紘(ミヤノヒロ)
人と関わることが大嫌いだった十代から一転、人と関わる接客業を好きになったフリーライター。
二十代前半の働き盛りに重度パニック障害を発症してから、自身の悩みや不安定な精神と共生する術をゆっくりと探している。
前作ではパニック障害を二十代前半に発症してからの共生の方法を模索しながら気ままに生きている。
自分をすり減らさない人間関係のつくり方 疲れないコミュニケーション術14日間の習得トレーニング10分で読めるシリーズ