できるWindows 11 2023年 改訂2版

ebook

By 法林岳之

cover image of できるWindows 11 2023年 改訂2版

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◇——————————————◇
Windows 11の最新アップデート
「2022 Update」にいち早く対応!
基本から最新機能まで凝縮した1冊。
◇——————————————◇
2022年9月に公開されたWindows 11の最新アップデート(Windows 11 2022 Update)に完全対応!
10月に提供された追加アップデートにも対応し、エクスプローラーのタブ機能をはじめとした
数々の最新機能をしっかりとフォローした一冊になっています。
■基本と活用の2部構成でずっと役立つ
基本編と活用編の二部構成で、インターネットやメールなど、必須の使い方はもちろん、一歩進んだ便利な使い方まで解説しています。
「チャット」を使ったオンラインミーティングや「OneDrive」などのクラウドサービス、スマートフォン連携など
今の時代に欠かせない活用方法を丁寧に解説しています。
また、タスクバーのカスタマイズといった設定方法まで身に付くので、この1冊でWindows 11をいち早く使いこなせるようになります。
■仕事がはかどるショートカットキーを厳選収録した特別冊子付き!
本書には小冊子『できるポケット 時短に役立つショートカットキー厳選&便利技』が付いています。パソコン作業が早くなるショートカットキーを厳選して収録。Windows 11で新たに加わったショートカットキーも解説しています。切り離して持ち運ぶことも可能です。
■困ったときに役立つQ&A付き
MicrosoftアカウントのパスワードやPINをリセットする方法など、アカウントにまつわるトラブルから
コントロールパネルの表示方法パソコンの空き容量を増やす方法、BitLockerの回復キーまで
困ったときに役立つQ&Aも解説しています。
■こんな人におすすめです
・Windows 11をはじめて使う方
・Windows 10からアップデートした方
・Windows 11を仕事で使っているビジネスパーソン
■本書で身に付く主なスキル
・Windows 11を搭載したパソコンの基本的な操作方法
・Microsoft Edgeを使ってインターネットを楽しむ方法
・Microsoft Teamsを利用したビデオ会議
・パソコンとスマートフォンの連携
・デスクトップやタスクバーなどの設定を変更し、Windows 11をより使いやすくする方法
■本書の目次
▼基本編
第1章 Windows 11をはじめよう
第2章 Windows 11の基本操作をマスターしよう
第3章 ファイルとフォルダーの使い方を覚えよう
第4章 インターネットを楽しもう
第5章 メールのやりとりを楽しもう
▼活用編
第6章 ビデオ会議をしよう
第7章 写真や音楽を楽しもう
第8章 クラウドサービスを活用しよう
第9章 スマートフォンと連携して使いこなそう
第10章 Windows 11を使いこなそう
第11章 もっと使いやすく設定しよう
■できるシリーズとは
わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているので
パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。
基本編と活用編の二部構成となっており、基本編では初心者に役立つ機能を厳選し
活用編では中・上級者にも役立つ実践ワザを紹介しています。
このため、一冊で基礎から応用まで、使い方が広がる学びを体験できるようになっています。
レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むこともできます。
「できるシリーズ」を通じて、「気づき」や「手ごたえ」「新しい学び」を感じ取られるはずです。
できるWindows 11 2023年 改訂2版