ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方

ebook

By 別所宏恭

cover image of ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
2020年代のビジネス・経営・働き方を見通しながら、そこで生き残るための方策を考えるのが本書の趣旨です。
 ▼「経営と人」の未来を鋭く予測する一冊
幕開けから新型コロナウイルスによって大きな衝撃を受けた2020年代。
企業経営は、これからどこへ向かい、どう変化していくのでしょうか? 
一冊を通して、未来を展望しながら、企業が自社の商品・サービスの価値をどう高めるべきかを考えていきます。
新しいビジネスの種になるような情報が、ほんのちょっとした違和感など、そのままだと見落としてしまうような部分に隠れていることは往々にしてあります。
こうした情報をどう手に入れ、商品に結びつけていくのかについても深掘りします。
大企業から中小規模まで成長企業・高収益企業に数多く導入されている法人向けクラウドサービス「cyzen(サイゼン)」を手がける著者が、
 ・最適化をしすぎてはいけない
・「価値観の差」が利潤になる
 ・昭和のオフィスと令和のオフィスの意味の違い
 ・売れる商品は「生活と文化」を取り込むことで生まれる
・地方の衰退の根っこにあるもの
 ・デジタルの本質は「奴隷解放」
など、独特の視点から、2020年代を俯瞰。
いま最注目のIT企業トップは、多様なデジタルツールが生まれ、経営や働き方が変革を迫られるこの時代をどう捉えているのか。
コロナ禍を経た新しい時代の経営、成熟市場のビジネス、デジタル化の本質を見通し、「経営と人」の未来を鋭く予測する一冊です。
 ▼この本の目次
第1章 日本と日本企業が直面している不都合な真実
第2章 質の高い情報を活かし切る――あらためて押さえたいビジネスの前提条件
第3章 日本と日本企業が変わるべき姿―ビジネスにおける「場」とデジタルの意味
第4章 2020年代を乗り越えるために――経営、人、そして具体的な方向性
ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方