なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか

ebook

By 谷口一則

cover image of なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
◆健康長寿の人は「リンパ球数」が「2000」以上だった!
 大阪の名医がわかりやすく教える、目からウロコの健康のコツ。
◇本書「はじめに」より抜粋
 突然ですが、あなたは、自分の「リンパ球」の数を知っていますか?
 理想のリンパ球数は、2000以上です。
 いきなり「リンパ球」と言われても、一般の人は「えっ、何?」と戸惑われるかもしれません。でも本来、リンパ球は自分の健康の指標である「免疫力」の強さを知る上で、重要な要素なのです。
 私は大学を卒業後、外科医や救急医として第一線で16年間、開業医として地域医療に従事し17年間、人の生死に関わる仕事に携わってきました。多くのがん患者さんの手術や抗がん剤治療にも携わってきました。
 その中で気づいたのは、がんの治療をされたほとんどの方は、リンパ球数が1000以下になっているということでした。とくに、抗がん剤治療や放射線治療をされた方には、顕著にリンパ球の低下が認められました。
 病気だけではありません。町の開業医として多くの未病の方を診ていると、高齢になるにしたがって心や体の不調が日常的に起こり、体力も低下し、元気がなくなってきます。そういう方のリンパ球を見ると、いままで2000以上あったリンパ球数が2000以下になっているのです。身体が弱ってきたり、高齢になったりすると、リンパ球数が低下するのです。
 こうした経験から私は、確信を得ました。
 「元気のカギはリンパ球にあり!」
 では、そのリンパ球は、どうやって増やしたらいいのでしょうか?
 それを解決する方法や生き方を、この本ではご紹介したいと思います。
なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか