遠野物語

audiobook (Unabridged)

By 柳田国男

cover image of 遠野物語
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

天狗、ザシキワラシ、雪女、川童――

古くより岩手県遠野地方に息づく伝説・伝承

百十九話を収録

「国内の山村にして遠野よりさらに物深き所にはまた無数の山神山人の伝説あるべし。願わくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ。」

『遠野物語』は日本民俗学の父・柳田国男が、遠野地方で生まれ育った佐々木喜善から民話や伝承を聞き集めて、100年以上前に刊行したものです。

江戸時代、遠野地方は内陸部と沿岸部を結ぶ交易の拠点として多くの人々が集まり、そこに多くの物語・民話が集まったと言われています。

山間の閉ざされた地で口々に広がり、語り紡がれてきた伝説・伝承は、現代に生きる私たちにも何か大切なことを語りかけてくるようです。

この書を外国に在る人々に呈す

この話はすべて遠野の人佐々木鏡石君より聞きたり。昨明治四十二年の二月ごろより始めて夜分おりおり訪ね来たりこの話をせられしを筆記せしなり。鏡石君は話上手にはあらざれども誠実なる人なり。自分もまた一字一句をも加減せず感じたるままを書きたり。思うに遠野郷にはこの類の物語なお数百件あるならん。我々はより多くを聞かんことを切望す。国内の山村にして遠野よりさらに物深き所にはまた無数の山神山人の伝説あるべし。願わくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ。この書のごときは陳勝呉広のみ。

柳田国男

柳田国男(やなぎだ・くにお)

1875年、兵庫県生まれ。東京帝国大学卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て、朝日新聞社客員となる。1935年、「民間伝承の会(のち日本民俗学会)」を創始し、日本民俗学を確立する。1951年、文化勲章受賞。1962年没。主な著書に『遠野物語』『海上の道』『妖怪談義』『桃太郎の誕生』『木綿以前の事』他多数。

遠野物語