新感覚! サクサク解ける4択詰碁

ebook

By 青木紳一

cover image of 新感覚! サクサク解ける4択詰碁

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
取れる? 取れない? 楽しみながら、強くなろう!
死活は囲碁の基本ですが、正確に読むことは簡単ではありません。
生きているのか、取れているのか、それともコウになるのか。これがわからないと無駄な手を打ってしまい、大勢に遅れを取ってしまいます。
本書はそういった悩みをお持ちの方に向けた、読みの力をつけるための詰碁の問題集です。
第1章は「初級~中級者」が対象で、「A取れる」「Bコウになる」「C取れない」「Dそのままで取れている」の4択形式で出題しました。後半は「中級~上級者向け」、そして「有段者向け」と、少しずつレベルアップしていきます。
問題は全部で190問。繰り返し解くことでいろいろな攻めと守りのパターンを覚えて、読みの力をつけてください。
死活は囲碁の基本ですが、正確に読むことは簡単ではありません。
生きているのか、取れているのか、それともコウになるのか。これがわからないと無駄な手を打ってしまい、大勢に遅れを取ってしまいます。
本書はそういった悩みをお持ちの方に向けた、読みの力をつけるための詰碁の問題集です。
第1章は「初級~中級者」が対象で、「A取れる」「Bコウになる」「C取れない」「Dそのままで取れている」の4択形式で出題しました。後半は「中級~上級者向け」、そして「有段者向け」と、少しずつレベルアップしていきます。
問題は全部で190問。繰り返し解くことでいろいろな攻めと守りのパターンを覚えて、読みの力をつけてください。
青木紳一 (あおき・しんいち)
昭和40年(1965年)6月9日生。神奈川県出身。
故・菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
昭和58年入段、平成11年九段。
昭和63年、俊英トーナメント戦優勝。
平成6年、第41回NHK杯準々決勝進出。
平成22年、通算500勝達成。
平成27年、第1回 OVER40 早碁トーナメント戦準優勝。
青木喜久代八段は実妹。日本棋院東京本院所属。
著書に『死活の基礎完成! 1・3・5手の詰碁』(マイナビ出版)、『詰碁の筋力ジム』(日本棋院)がある。
新感覚! サクサク解ける4択詰碁