75歳からのラクラク1品栄養ごはん

ebook

By 中村育子

cover image of 75歳からのラクラク1品栄養ごはん

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
75歳からは、楽チンに栄養をとることが元気に長生きする秘訣!
70代後半になると足腰が弱くなり、身体機能に支障が出てくる人が増え始めます。さらに、一人暮らしの方が増えたり、認知症を発症する人もいるほどです。
すると、大きな障害となるのが「食事作り」です。自分ひとり分の食事を作るのが面倒、家族の介護で食事を作る時間がとれないなど、食事作りが生活の負担となり、とにかく食べる(ものを口にする)ことだけを考えて、栄養バランスが疎かになり、低栄養を招きがちです。
しかし、そのような食事をしていては、筋力が衰えて身体機能の低下につながるため、寝たきりなどにつながり、健康で長生きすることはできなくなってしまうのです。
そこで本書は、高齢者や料理が苦手な方でも簡単に美味しく作れる、「1品+ご飯」で栄養バランスのよいレシピを紹介しています。しっかり栄養をとり、100歳まで元気に生きましょう!
《目次》
◎プロローグ「75歳を過ぎたら食習慣を改めて見直そう」
◎PART2「年齢によって食事や食習慣を見直そう」
・75歳から変えたい食の生活習慣
・3食食べているのに低栄養になっている
・体重が減少して低栄養に、さらに進むと寝たきりへ
・たんぱく質を多く含む食品を積極的に摂ることが重要
・カルシウムはビタミンDと一緒に摂る
・気づかないうちに起こる水分不足に要注意
・できるだけ簡単にバランスのとれた食事を
◎PART3「バランスのよい栄養が摂れる食事」
・75歳からの元気を維持できる食事術
・たんぱく質が手軽に摂れる優良食品
・活用しやすいカット&冷凍食材
・1品でも栄養がバランスよく摂れる時短レシピ
・余ったもので作るリメイクレシピ
◎75歳からの食事Q&A
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
75歳からのラクラク1品栄養ごはん