こころのクスリBOOKS よくわかる森田療法 心の自然治癒力を高める

ebook

By 中村敬

cover image of こころのクスリBOOKS よくわかる森田療法 心の自然治癒力を高める

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
あるがままに生きることで不安や「うつ」に効果を発揮する森田療法を分かりやすく紹介。森田療法センター長の中村敬先生の監修。
●森田療法は、精神科医の森田正馬(もりたまさたけ)が開発した精神療法。
社交不安症(社交不安障害)やパニック症(パニック障害)などの不安症(不安障害)、
強迫症(強迫性障害)、病気不安症(心気症)、うつ病などの心のトラブルに効果があり、
過敏性腸症候群、ひきこもりなどの改善にも用いられます。約100年の歴史があります。
●人間の心と体が持つ「自然治癒力」を活かすことを目指しています。
不安や心身の症状への行き過ぎた「とらわれ」を捨て、
「あるがまま」に生きることを重視します。
具体的には、面談、日記指導を通して行う外来治療と、
「絶対臥褥」(食事・洗面・トイレ以外は、一週間をベッドに横になって何もせずに過ごす)と
作業療法を組み合わせた入院療法があります。
●その考え方と実際を、イラストと文章で分かりやすく紹介。
東京慈恵会医科大学附属第三病院の森田療法センター長で
森田療法の第一人者の中村敬先生の監修です。
中村 敬:1955年、東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。
現在、東京慈恵会医科大学附属第三病院院長。
同大学精神医学講座教授、森田療法センター長。
日本森田療法学会理事長、日本サイコセラピー学会理事。
日本精神神経学会、日本心身医学会各代議員。
日本精神病理学会、日本うつ病学会、日本不安症学会、
多文化間精神医学会各評議員などを務める。
専門は神経症・うつ病の臨床、森田療法。
著書に『「うつ」はがんばらないで治す』(マガジンガウス)、
『不安障害』(星和書店)、『神経症を治す』(保健同人社)、
共著に『新時代の森田療法―入院療法最新ガイド』
『森田療法で読む社会不安障害とひきこもり』(以上白揚社)などがある。
こころのクスリBOOKS よくわかる森田療法 心の自然治癒力を高める