心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと

ebook

By 杉山崇

cover image of 心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
心や脳の専門家は、子育てにムダに悩まない。パパ心理学者が教える、2歳までの臨界期に「人間らしい脳」を育てる59のコツ
心や脳の専門家は、自分の子育てにどう知識を生かしているのか?
長年、子育て心理カウンセリングに携わっている著者は、
ママやパパからの子育て相談において
「心理学/脳科学にもとづいた真実を知っているなら、
悩まずに済むことが多いのに、と思うことがある」といいます。
真実を知っている心理/脳科学者は、自分の子育てにあたって
「ムダな」悩みを持たずにすむといいますが、
具体的には、子育てに関し、何をして、何をしていないのでしょう?
最新の心理学(発達/認知/社会/進化心理学など)&脳神経科学を背景として、
親が毎日の子育てに生かせるスキルを59の項目にまとめました。
特に、「人間らしい脳に育つ臨界期」といわれる2歳までに、
親がすべきこと/してはいけないことを、具体的に記述。
「成功する子に育てる」「子育てがラクになる」「幸せな子になる習慣」など、
0~6歳の子どもを持つ親なら知りたい情報がぎっしり!
杉山 崇:心理学者。臨床心理士。
神奈川大学人間科学部・大学院人間科学研究科教授。
心理相談センター所長。公益社団法人日本心理学会代議員。
子育て支援、障害児教育、犯罪者矯正、職場のメンタルヘルスなど、
さまざまな心理系の職域を経験。
心理学と脳科学を融合した次世代型の心理療法を目指す。
心理療法家としても科学的心理学研究者としても、
国から指導者レベルの評価を受けている心理学者。2児の子育て中。
著書に『ウルトラ不倫学』(主婦の友社)、
『読むだけで人づきあいが上手くなる。』(サンマーク出版)、
『「どうせうまくいかない」が「なんだかうまくいきそう」に変わる本』(永岡書店)など。
心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと