緑内障・白内障 糖尿病網膜症・黄斑変性症・目のアレルギー

ebook よくわかる最新医学

By 杉田美由紀

cover image of 緑内障・白内障 糖尿病網膜症・黄斑変性症・目のアレルギー

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
こわい失明を防ぐために、目の健康を守る総合ガイド。緑内障の通院手術や、近視矯正手術リレックスなど、最新の治療情報を掲載。
★パソコンやスマホで毎日、目を酷使する私たちは、目の疲れが気になります。
また、加齢とともにほとんどすべての人が目の不調に悩まされます。
40歳以上の20人に1人は緑内障にかかり、
80歳以上のほぼ全員が白内障といいます。
ドライアイや目のアレルギーで病院やクリニックを訪れる人も急増しています。
本書は、目の健康を守る総合ガイドです。
★目を酷使する時代ですが、目の医療もどんどん進歩しています。
緑内障の最新手術「水晶体再建術」「MIGS」、近視矯正手術「リレックス」、
京都府立医科大学附属病院で始まった「角膜内皮移植」など、
最新治療情報を掲載。
失明がこわい目の病気を中心に、治療、手術、薬などを、
図やイラストを用いてわかりやすく解説しています。
第1章 視覚のメカニズム
第2章 だれにでもやってくる目のトラブル
第3章 失明がこわい目の病気
第4章 眼科医療の最前線
第5章 目の健康を守るライフスタイル
杉田 美由紀:1979年、横浜市立大学医学部卒。
米国カリフォルニア州サンディエゴ The Scripps Research Institute 留学。
国際親善総合病院眼科医長、横浜市立大学医学部附属病院講師、
横浜市立大学医学部助教授を経て、2000年に蒔田眼科クリニック開業。
緑内障・白内障 糖尿病網膜症・黄斑変性症・目のアレルギー