目は顔さすりでよくなる

ebook 主婦の友ヒットシリーズ

By 内田輝和

cover image of 目は顔さすりでよくなる

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​
目の不調の原因は血流を滞らせるしこりだった。
老眼、近視、緑内障、白内障、黄斑変性は、10秒顔さすりでみるみるよくなる。
●目は私たちの体の中で、最も進化しているといわれる器官。
脳の出先器官とも言われるくらいなので、体が不調になると、いち早くその影響を受けやすい。
老眼や近視、緑内障、白内障、黄斑変性、ドライアイなど目の不調や病気が起こる原因も、目そのもの以外の場所にある。
それは、血流を滞らせるゴリゴリと硬いしこり。
ツボ押しよりももっと簡単にできる顔さすりを行えば、血流がよくなって目の不調がすっきりなくなり、視力も回復してくる。
■第1章
日本人の目が危ない! 目の不調を訴える人が急増している
■第2章
ツボ押しより簡単! 目の不調を改善する顔さすりとは?
■第3章
鍼灸師だからわかった! 目が悪い人に共通してあるしこりをほぐす脳点さすり、症状別顔さすりのやり方を見やすく紹介
内田 輝和(うちだてるかず):1949年、岡山県生まれ。
倉敷芸術科学大学客員教授。鍼メディカルうちだ院長。関西鍼灸柔整専門学校卒。
雑誌やテレビなどメディアで活躍。オリンピック選手や女子バレーボール選手など、アスリートからの信頼も厚い。
山口 康三(やまぐちこうぞう):神奈川県生まれ。自治医科大学帷幕部卒。
横浜市立市民病院、神奈川県立厚木病院、神奈川県立藤野診療所勤務を経て、回生眼科を開業。
目は顔さすりでよくなる