ピンピンコロリの新常識

ebook

By 星旦二

cover image of ピンピンコロリの新常識

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
病院とクスリに頼らず、
人生の最期まで元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」を実現する本。
すぐ始められる方法を具体的に紹介。
●病院とクスリに頼らず、人生の最期まで、
寝たきりにならず元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」は、すべての人の願い。
その実現に必要な最新の情報を、わかりやすく紹介します。
●最新データにより証明された、ピンピンコロリの新常識
......「血圧は180まで大丈夫」「コレステロールは300までOK」
「病院が多い地域ほど短命」「小太りな人が長生きする。メタボでも大丈夫」
●誰にでも、すぐに始められるピンピンコロリ(PPK)アクション
......「病院ではなく美容院に行こう! 」「新しい服を買おう」
「かかりつけの歯医者を持とう」「ペットを飼おう」
「旅行しておいしいものを食べよう」「歌やダンスは健康長寿に最適」
「歳をとっても仕事と財布を手放さない」
「笑って、泣いて免疫力アップ」「料理をして認知症予防」など。
●ピンピンコロリを実現する住宅づくり
......「お風呂の脱衣場とトイレに温風機を入れよう」
......「断熱性のカーテン、ブラインドに変えよう」
......「壁を漆喰、珪藻土で塗り替えよう」
星 旦二(ほしたんじ):1950年、福島県生まれ。首都大学東京名誉教授。
福島県立医科大学を卒業し、東京大学で医学博士号を取得。
東京都衛生局、厚生省国立公衆衛生院、厚生省大臣官房医系技官、
福島県立医科大学、聖路加看護大学、東京医科歯科大学の非常勤講師も務めた。
ロンドン大学大学院留学。
公衆衛生のエキスパートとして、多摩市をはじめ全国地方自治体などと共働し、
寿命とさまざまな要因との関連を大規模調査するなど「健康かつ幸せな長寿」に関する研究と提案を続けている。
著書に『ピンピンコロリの法則~おでかけ好きは長寿の秘訣~』
『元気で長生きな人に共通する生活習慣29-決め手は「きょういく」と「きょうよう」です』(以上ワニブックス)
『健理学のススメ―これからの健康支援活動を考えるヒント』(ライフ出版社)などがある。
ピンピンコロリの新常識