改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食

ebook

By 伊藤浩明

cover image of 改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
赤ちゃんの離乳食の食物アレルギーは、怖がりすぎることはないんです!
最新のアレルギーガイドライン&授乳・離乳支援ガイド準拠
「とにかくわかりやすい! 」
「こんなに詳しい本はなかった! 」と
ママたちにご好評いただいた本の改訂新版
・最新の食物アレルギー診察ガイドライン&授乳・離乳支援ガイドに準拠しています。
正しい知識をもって進めれば、
赤ちゃんの離乳食でのアレルギーは怖がりすぎることはありません!
むやみに怖がって、食べ物を制限してしまい、栄養不足にならないため、
また、知識なくアレルギー食材を大量に摂取して事故にならないために必要な基礎知識を、
はじめの1さじからの進め方を写真つきで丁寧に解説しています。
卵、乳製品、肉、魚介類などの気になる食品については、
「食べていい・悪い」を細かに解説。
下ごしらえのコツや、かんたんで取り入れやすい離乳食レシピもあり、
これがあれば安心の一冊です!
「卵を食べるから食物アレルギーになると思うのはカン違い」
「アレルギーを悪化させないために湿疹を治すことが大切」など、アドバイス満載。
伊藤 浩明(いとうこうめい):あいち小児総合保険医療総合センター 副センター長兼総合診療科部長。
名古屋大学医学部卒業後、同大学院、テキサス留学などを経て2015年より現職。
「食べることは子どもたちの基本的な権利」という信念のもと、治療、診察を行う。
症例数も全国トップレベルの1000件以上の小児アレルギーの専門医。日本アレルギー学会評議員。
上田 玲子(うえだれいこ):帝京科学大学こども学部教授。栄養学博士。管理栄養士。
日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。
乳幼児栄養についての第一人者。
監修に『最新版 きほんの離乳食』シリーズや、『はじめてママ&パパの離乳食』(主婦の友社)など多数。
改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食