みきママのおやこ離乳食

ebook 主婦の友生活

By 藤原美樹

cover image of みきママのおやこ離乳食

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
みきママの簡単テクが満載!
離乳食初期はフリージング、
中・後期は取り分けて、
幼児には調味料あと入れで、ママはラクちん。
みきママの離乳食は超簡単!
だから、赤ちゃんや子どもの食事作りも、
ママやパパの食事作りも、
どっちも大変な時期のママたちを救済します!
3人の子どもを育てて出した結論は、
離乳食に慣れないころはフリージング、
慣れて1日3食になったら大人から取り分け、が絶対にラク。
よく使う身近な材料で、
電子レンジやフライパンを使って、
簡単な方法で作るから、料理ベタでも大丈夫。
悩んだり、失敗したりもありません。
◆ゴックン期は製氷皿フリージング
◆モグモグ期はカップフリージング
◆カミカミ期とパクパク期は大人メニューから取り分け
◆幼児になったら親子でスーパー時短
(鶏ハム、うま塩やきそば、ペペロンチーノ、
包まないシューマイ、スーパー春巻き、
チキンジャンバラヤ、まるでとんかつ、
食パンキッシュほかなどレシピ多数)
◆おやつ&記念日ケーキも手作り ほか
藤原 美樹(ふじわらみき):主婦歴14年のおうち料理研究家。
夫と長男(はる兄)、次男(れんちび)、長女(あんちゃん)の5人家族。
自身のブログ「藤原家の毎日家ごはん。」が、1日平均180万アクセスを誇り、
「藤原さんちの毎日ごはん」(主婦と生活社刊)、「みきママのフライパンでできるめちゃうま! レシピ」(扶桑社刊)などのレシピ本は累計200万部を突破。
2015年に開始したYouTubeはチャンネル登録数30万人超え、2016年に開始したインスタグラムはフォロワー数17万人超えと、ファンはますます増えている。
みきママのおやこ離乳食