SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ

ebook

By 天野彬

cover image of SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
mixi、facebook、Twitter、Instagram、LINE、Snapchat、TikTok......。
誕生から、わずか15年あまり。SNSは人間関係を、社会のあり様を、大きく変えた。
情報との出会いは「ググる」から「#タグる(タグ+手繰る)」へ。
コミュニケーションは「テキスト」から「ビジュアル」へ。
ツールの入れ替わりの要因を探るとともに、その裏側にあるユーザーの「承認欲求」と「シェアの心理」の変遷を追う!
◎「最近のSNSには、なんだかついていけない」と思わせる原因とは?
◎ブログや2ちゃんねるが生んだネットカルチャーは、今のSNSにも影響を及ぼしている?
◎「SNS投稿=承認欲求」という単純な図式では、もはやユーザーマインドは理解できない?
◎なぜ若者たちは、InstagramやTikTokにハマっていくのか?
◎仮想通貨、VR、AR......。進化し続けるSNSは、これからどこに向かうのか?
気鋭の若手メディア研究者が、生活に密接したソーシャル・メディアの変遷と展望を読み解く!
【目次】
はじめに
第一章 SNSの現在地―各ツ―ルの使われ方と特性
第二章 SNS黎明期―理想主義とリアルタイムウェブ
第三章 SNS拡大期―スマホシフトとビジュアルコミュニケ―ション
第四章 SNS定着期―シェアの多様化とシミュラ―クル拡散
第五章 SNSのゆくえ―コミュニケ―ション速度と分有のあり方
おわりに
SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ