ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
6ミリの昆虫型や4足歩行するチーター型ロボット、負傷兵を抱き上げるロボット、無人航空機(ドローン)...。
 米国では世界一の国防予算を背景に、精鋭たちが日々ロボット兵器開発にいそしむ。冷戦終了後、「世界の警察」を自認してきた米国だが、9・11同時多発テロ以降、イラクやアフガニスタンでは多くの戦死者を出し、従来の戦略・戦術の転換を迫られることになった。そこで期待を寄せるのが技術革新、とりわけロボットやドローンの活用だ。彼らが描く「次の戦争」は、日本人の想像を超えたものになりそうだ。
 本誌は『週刊東洋経済』2015年3月14日号掲載の14ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
米国軍事ロボットの未来
軍事技術を主導する"DARPA"って何だ?
ドローンが戦争のすべてを変える
日本防衛産業に明日はあるか
日の丸兵器はガラパゴス
Interview「日本の経験不足は補える」ロッキード・マーティン日本法人社長 チャック・ジョーンズ
軍事研究「解禁」へ。狭まる東大包囲網
Interview「輸出振興と東大の動きは裏表」拓殖大学特任教授、元防衛相 森本 敏
ロボット兵器が変える戦争―週刊東洋経済eビジネス新書No.129