東京の鉄道の謎を探る 歴史と文化とミステリー!

ebook

By 結解学

cover image of 東京の鉄道の謎を探る 歴史と文化とミステリー!

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本書では、東京23区と多摩地区を計20カ所に分けて各エリアを走る鉄道を紹介。地域における鉄道の成り立ちと役割を紹介します。
その路線・駅ができた背景を知れば、東京の鉄道がいっそう魅力的に感じられるはず。
鉄道ファンはもちろん、歴史や散策が好きな人にも楽しめる一冊です。
【目次】
千代田区 日本の鉄道の起点「東京駅」の赤レンガ駅舎が佇む
中央区 地上に鉄道の駅がない唯一の区
台東区 上野は乗り物文化の発祥の地
文京区/豊島区 日本鉄道が結んだ2つの区
葛飾区/江戸川区 荒川と江戸川に挟まれた下町風情の残る区
大田区 東京国際空港羽田を控える国際都市
足立区 東武鉄道発祥の地
目黒区 東急線が形成する住宅地
渋谷区 渋谷区は若者文化の発祥地
北区/荒川区 都電荒川線が形成する2つの区
世田谷区/狛江市 緑の多い住宅街を横断する路線網
中野区/杉並区 甲武鉄道により開かれた沿線
板橋区/練馬区 根幹を東武東上線と西武池袋線、都営三田線が形成する2区
墨田区/江東区 東京の新名所「東京スカイツリー」がそびえる
品川区 品川駅がなく、目黒駅のある不思議な区
港区 鉄道発祥の地「新橋駅」のある区
新宿区 東京都庁が置かれる東京の心臓部
多摩南西部 中央線と京王線を軸とした東京のベットタウン
多摩東部 多くの西武鉄道路線が走る地域
多摩西部 私鉄により敷設された多摩西部地区
すばらしき東京の鉄道
東京の鉄道の謎を探る 歴史と文化とミステリー!