バイオベンチャー列伝2―週刊東洋経済eビジネス新書No.139

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of バイオベンチャー列伝2―週刊東洋経済eビジネス新書No.139

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「バイオベンチャー列伝」第2弾!今回もさまざまなバイオベンチャーを紹介する。
 米国で設立後に日本で上場、中国で創薬を行う異色ベンチャー・ジーエヌアイグループ、遺伝子治療薬の開発を行うアンジェス MG、がん治療薬を開発するナノキャリア......。
 創薬系バイオベンチャー企業は高い成長が期待できる反面、新薬開発には長い年月と多額の研究費用を要するうえに、すべての開発が成功するとは限らず、リスクも高い。
 はたして今回紹介する中から大化けする企業は出てくるのか!?
 本書は、東洋経済新報社のサイト「会社四季報オンライン」に掲載された連載「大化け創薬ベンチャーを探せ!」を加筆修正のうえ制作しています。
 
●●目次●●
異色の創薬ベンチャー、ジーエヌアイグループの展望
Interview「アイスーリュイに続く戦略」ジーエヌアイグループ社長●イン・ルオ
アンジェス MG、世界初の遺伝子治療薬の実力
Interview「遺伝子治療薬のこれから」アンジェス MG社長●山田 英
「ミクロの決死圏」。がん治療の先端技術磨くナノキャリア
Interview「創薬研究開発の中期展望とナノキャリアの今後の戦略」ナノキャリア社長兼CEO●中冨一郎
リプロセル、「門外漢」が描くバイオビジネスの最終形
Interview「iPSを核にしてリプロセルが目指すバイオビジネスの『最終形』」リプロセル社長●横山周史
「第2の創業」で悲願の黒字化、研究用マウスのトランスジェニック
Interview「黒字化を果たし、次の戦略は?」トランスジェニック社長●福永健司
バイオベンチャー列伝2―週刊東洋経済eビジネス新書No.139