公明党、創価学会よどこへ行く―週刊東洋経済eビジネス新書No.152

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 公明党、創価学会よどこへ行く―週刊東洋経済eビジネス新書No.152

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
多くの国民が反対した安保法案を推進する公明党には、創価学会員からもブーイングが起こった。「平和の党」を標榜する公明党だが、本当にそうなのか?
 公明党の支持母体である創価学会も最高指導者の不在が長い。週刊誌などが創価学会のスキャンダルを暴くこともほとんどなくなり、会員は信仰2世や3世が中心で、会員数の伸びも止まっている。日本の政治を左右する公明党と創価学会は、どこに向かおうとしているのか。
 本誌は『週刊東洋経済』2015年9月26日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
【第1章】岐路に立つ公明党
公明党に「身内」の波乱
公明党が自衛隊の活動範囲を広げてきた
「ポスト池田」にらみ交錯する主導権争い
都議会では与党歴40年。少数派ながら強い影響力
バラマキ色強い経済政策。看板「軽減税」にも黄信号
結党51年。問われる立党の原点
【第2章】創価学会大解剖
創価学会 基本のキ
創価学会はなぜ社会から嫌われるのか
【スクープ】極秘史料が物語る「戦時」創価学会の真実
【創価学会もう1つの歴史】宗門、共産党との暗闘
広告、印刷通じて接近 創価学会とメディア
創価大入学は「お買い得」?
公明党、創価学会よどこへ行く―週刊東洋経済eビジネス新書No.152