追悼 孤高の大経済学者・宇沢弘文―週刊東洋経済eビジネス新書No.87

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 追悼 孤高の大経済学者・宇沢弘文―週刊東洋経済eビジネス新書No.87

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
2014年9月18日、ノーベル賞に最も近かった経済学者、宇沢弘文氏が86年の生涯を閉じました。数理経済学者として米国で活躍した後、"行動する経済学者"として、公害に悩む水俣で患者の苦しみを聞き、空港建設問題に揺れる成田では国と住民の調停役を買って出ます。
 「社会的共通資本」の理論を提案し、すべての人々が幸せに生きられる社会を考え続け、その思想は世界中から高く評価されました。大経済学者の波乱の86年をたどります。環境や医療問題、石橋湛山に関する過去のインタビューも同時収録。
 本誌は『週刊東洋経済』2014年10月18日号、2008年11月1日号ほか、『自由思想』(石橋湛山記念財団発行)117号掲載の27ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
人間の心の復権を唱え続けた大経済学者
Interview「市場原理主義と官僚統制が医療を崩壊に追い込んだ」
Interview「『比例的炭素税』を導入せよ」
対談 宇沢弘文×三好俊夫(松下電工会長:当時)
「資本主義の"次"を問う。国、企業の新たな役割」
Interview「『有髪の僧』石橋湛山へのアフィニティー(親近感)」
追悼 孤高の大経済学者・宇沢弘文―週刊東洋経済eビジネス新書No.87