女子の貧困―週刊東洋経済eビジネス新書No.118

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 女子の貧困―週刊東洋経済eビジネス新書No.118

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
格差の進む日本。2012年の相対的貧困率は過去最悪を更新して16.1%と、国民の6人に1人が貧困状態。さらに子育て中の一人親世帯では54.6%にも達する。
 特に厳しいのが母子家庭だが、若い女性の貧困も問題だ。
 元AV女優・日経記者という異色の経歴を持つ著者が書く「セックスワーカーの貧困」、子どもの貧困に取り組む大人たちの取り組み、生活保護の実態など女子の貧困に迫った。
 本誌は『週刊東洋経済』2015年4月11日号掲載の22ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
元AV女優・日経記者が歩く女性の貧困最前線
6世帯に1世帯が貧困。困窮する子育て家庭
column「2分の1成人式がえぐる心の傷」
住民の「おせっかい」が子どもを貧困から守る
生活費も家賃もカット。改悪続く生活保護制度
column「カード支給は違法? 揺れる大阪市」
はびこる生活保護への誤解
厚労省が物価を偽装? 揺らぐ保護費削減の根拠
国際比較で見た「生活保護」。日本の特徴は家族まかせ
自立支援法は機能するか
Interview 私ならこうする! 慶応義塾大学教授 竹中平蔵/首都大学東京教授 阿部彩/ビッグイシュー日本代表 佐野章二
女子の貧困―週刊東洋経済eビジネス新書No.118