ニッポンの工場見学【身近なモノ編】―週刊東洋経済eビジネス新書No.119

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of ニッポンの工場見学【身近なモノ編】―週刊東洋経済eビジネス新書No.119

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
工場見学第三弾。洗剤、化粧品、お札、漢方薬、ランドセル、靴からお札まで......。おなじみの製品はどのように作られているのだろうか。自動化が進む工場や、完全手作りの工房、最先端の技術が使われている工場などさまざまな現場に潜入!
 牛乳パック、新聞が新品の製品に生まれ変わるリサイクル工場や、漢方医学の歴史も勉強できる記念館など、夏休みの自由研究に使えそうな工場紹介も!
 本誌は2011年6月2日発行の『ニッポンの工場』掲載の26ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
【資生堂】官能検査員が厳格判定。五感が頼りの品質検査
【花王】「アタック」製造の本拠地。日本の「キレイ」を生み出す
【ツムラ】世界最大の漢方製剤工場。漢方記念館で徹底的に勉強
【クラレ】人気ランドセルを支える「超極細」と「レンコン」
【JX日鉱日石エネルギー】原油処理能力は国内最大級。関東首都圏へのガソリン供給担う
【大建工業】4万種類のドアが製造可能。生産効率でも業界首位
【日本製紙グループ】牛乳パックや古紙が新品の製品に生まれ変わる
【国立印刷局】日本の技術の粋を結集。緊張感漂う紙幣の製造現場
【大塚製靴】100年以上続く靴メーカー。完全手作りの工房に潜入
町工場をアトリエへ
ニッポンの工場見学【身近なモノ編】―週刊東洋経済eビジネス新書No.119