日本の工場が危ない!―週刊東洋経済eビジネス新書No.65

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 日本の工場が危ない!―週刊東洋経済eビジネス新書No.65

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
日本の工場で、事故・事件が相次いでいる。化学メーカーではこの数年に深刻な事故が頻発した。いずれも死傷者を伴うものだった。
 消費者の不信を買ったアクリフーズの冷凍食品・農薬混入事件。逮捕された契約社員は自身の待遇に不満だったという。人件費削減のあおりで、今や日本の労働者の3割以上は非正規だ。
 コスト競争に負けた工場の閉鎖も相次ぐ。戦後の高度成長を支え、脈々とつないできた「ものづくり」のDNAは、もはや日本メーカーに受け継がれていないのか。
 多くの"プロ"がいたはずの工場で、今、何かが揺らいでいる。
 本誌は『週刊東洋経済』2014年3月15日号第1特集の21ページ分を抜粋して電子化したものです。
【主な内容】
どうした日本の製造業
マルハニチロ事件の「必然」
食品の現場はこんなに危ない
冷凍食品、なぜ投げ売り?
化学メーカーの「油断」
日本の工場から消えた高卒正社員
工場は日本で成立するのか
 ソニー撤退の深い爪跡
 薄型パネルを敗戦処理するパナソニック、シャープ
 国内大リストラのJT
日本の工場が危ない!―週刊東洋経済eビジネス新書No.65