70歳まで働く―週刊東洋経済eビジネス新書No.62

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 70歳まで働く―週刊東洋経済eビジネス新書No.62

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
70歳、さらに75歳まで働く時代が迫ってきた。年金の支給開始が70歳前後まで引き上げられる可能性が高い。60歳になったら引退生活に入るというパターンは、完全に過去のものだ。
 起業にしろ、再就職にしろ、武器となるのは、これまでの仕事で身に付けたノウハウや人脈。会社で10年以上続けた仕事があれば、それを核に、自分の「わざ」を磨くこと。
 その「わざ」を求めている職場はたくさんある。中小企業では、人材不足もあり大企業で経験を積んだシニアへの期待が大きい。ベンチャーも同様。企業社会のルールを熟知したベテランは、まさに「即戦力」になりうるのだ。
 起業から再就職まで「定年後」の仕事を徹底的にガイドする。
 本誌は『週刊東洋経済』2014年2月15日号第1特集の33ページ分を抜粋して電子化したものです。
【主な内容】
45歳から考える「次の仕事」
Part1 ゆる起業で長く働く
 起業熱に沸くシニア
 ローリスクで成功する「ゆる起業」のすすめ
 知らないと損をするシニア起業支援策
 シニア起業の達人たち
Part2 発見! シニアの仕事図鑑
 人気度・難易度別再就職先総まくり
 人材不足の介護業界はシニアこそ活躍できる
 営業も人脈も不要、クラウドでフリーに
対談 出口治明(ライフネット生命保険会長兼CEO)/柳川範之(東京大学大学院経済学研究科教授)
Part3 「次の仕事」探しの基礎知識
 "資格仕事"のリアル
 年収1000万円も。アジア再就職の実情
 ハローワークは宝の山。シニアのための活用指南
 現実は厳しい再雇用の道。会社人生終盤の正しい歩き方
Interview 歴史小説作家 童門冬二
70歳まで働く―週刊東洋経済eビジネス新書No.62