日本郵政株は買いか!?―週刊東洋経済eビジネス新書No.140

ebook 週刊東洋経済eビジネス新書

By 週刊東洋経済編集部

cover image of 日本郵政株は買いか!?―週刊東洋経済eビジネス新書No.140

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
2015年11月4日、日本郵政グループ3社(日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)が上場。3社とも初値は売り出し価格を大きく上回り、特にかんぽ生命は売り出し価格よりも約56%高い値を付けた。だが、これから買ってはたして儲かるのか? どれを買うべきでどれを買うべきではないか?
 日本郵政株について徹底検証する。
 本誌は『週刊東洋経済』2015年9月5日号掲載の24ページ分を電子化したものです。
●●目次●●
【日本郵政株】
数少ない成長企業!? 民営化で動きだした巨大不動産事業
【逓信病院】減らぬ病院部門の赤字。一部は民間病院へ譲渡
【郵便局】全国2・4万局に地域間格差も
【かんぽの宿、メルパルク】メルパルク黒字だが、かんぽの宿赤字続く
他社との協業が成長のカギ握る
【郵便事業】祖業の郵便事業は赤字
【物流事業】豪トール社買収し世界5強目指すが...
Interview慶応義塾大学総合政策学部教授●竹中平蔵「郵政民営化の流れは変わらない」
【かんぽ株】
「はじめのかんぽ」戻り率低いのに契約急増の謎
郵便局の保険窓販は不安だらけ
イチオシ商品が見当たらない
海外に活路開けなければ他社への売却も選択肢
【ゆうちょ株】
貸出できず、郵便局頼み。増益計画を立てられない
日本郵政株は買いか!?―週刊東洋経済eビジネス新書No.140