あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界

ebook

By 加納亜美子

cover image of あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】
華麗なる洋食器の世界
初心者でもわかりやすい入門書
マイセンやウェッジウッド、ヘレンドなど、
百貨店などの洋食器売り場で目にし、
一度は聞いたことのある方も多いでしょう。
美しいシェイプや繊細な絵付けが施された洋食器は
小さな美術品ともいえる憧れの器です。
美しい器には、じつは様々な美術様式や
歴史が隠れています。例えば...
●アウガルテンにつながるウィーン窯を支援したハプスブルク家
●マリー・アントワネットが愛したセーヴル窯
●英国で唯一「ロイヤル」と「クラウン」を冠するロイヤルクラウンダービー
●日本の天皇家御用達の大倉陶園
など、王侯貴族たちの波乱万丈の人間ドラマ。
人物だけでなく、フランス革命やナポレオン戦争、
第一次世界大戦など、大きく歴史が動く時には
新しい食器デザインが生まれてきました。
食器や「やきもの」の基本から、
世界の洋食器ブランドの紹介、映画や
文学作品と洋食器の関係まで盛りだくさんの内容です。
■著者プロフィール■
加納亜美子
西洋陶磁史研究家。株式会社アリベ代表取締役。
幼少から洋食器コレクターの父親の影響を受け、
ブランド食器に秘められたストーリー性に興味を持つ。
百貨店等の文化サロンや洋食器専門店でのセミナー、
コンサルティングなど幅広く活動している。
玄馬絵美子
株式会社アリベ取締役。薬剤師。加納の実姉。
薬剤師として働く傍ら、陶磁器・美術・文芸を
独学で研究。カリーニョの講座では、
世界名作の歴史的、文化的背景を網羅した
文学的読みどころを解説する。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界