今日からできる理科授業ICT活用

ebook

By 山下芳樹

cover image of 今日からできる理科授業ICT活用

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小中学校の先生に向けたICT活用の虎の巻。
エネルギー領域、粒子領域、生命領域、地球領域の実践例を、ICT授業名人の先生がわかりやすく解説します。
20あまりの実践例を紹介。便利なアプリやサイト、商品も紹介。「私の活用法」といったコラムも充実。
「まずはやってみよう」が本書のテーマです。児童・生徒の意欲と理解が劇的に変化します。
B5版、160頁、オールカラー。
<目次>
第1部 いかにICTを活用するか
1 ICT活用と教科理科の立ち位置
2 小学校理科でのICTの有効活用
3 中学校理科でのICTの有効活用
第2部 実例集
<エネルギー領域>
小学校第3学年「じしゃくのふしぎ」
小学校第5学年「振り子の運動」
中学校第2学年「電気抵抗」
中学校第3学年「仕事とエネルギー」
<粒子領域>
小学校第3学年「物と重さ」
小学校第4学年「金属、水、空気と温度」
小学校第5学年「物の溶け方」
中学校第1学年「身の回りの物質」
中学校第3学年「化学変化とイオン」
<生命領域>
小学校第5学年「動物の誕生」
小学校第6学年「植物のからだとはたらき」
中学校第1学年「生物の観察と分類の仕方」
中学校第2学年「生物をつくる細胞」
中学校第3学年「遺伝の規則性と遺伝子」
<地球領域>
小学校第3学年「地面の様子と太陽」
小学校第5学年「天気の移り変わり」
小学校第6学年「月と太陽」
中学校第1学年「火成岩の観察」
中学校第3学年「月や金星の運動と見え方」
第3部 ICTが拓く新しい授業のかたち
1 ICT活用とこれからの理科教育
2 ICTが学習環境、教育現場にもたらす変化
3 学びの質への期待
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
今日からできる理科授業ICT活用