科学的に正しい認知症予防講義

ebook

By 浦上克哉

cover image of 科学的に正しい認知症予防講義

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
最高峰の医学論文で判明!
認知症になる人を4割減らせる「確かな予防法」を紹介します
【科学的根拠がしっかりした認知症予防法に取り組みたい人におすすめ!】
2025年には「高齢者の5人に1人(約750万人)が認知症」という時代が
やってくるとされており、テレビや雑誌などでも様々な認知症予防法が紹介されています。
本書では、認知症予防の第一人者(日本認知症予防学会 理事長)が、
現時点で、科学的に理にかなった認知症予防法と実践方法をわかりやすく紹介していきます。
◎発症の4割に関与する12の認知症リスク因子(肥満や難聴、社会的孤立など)が
 最新論文で判明!
◎認知症リスク因子に対処できる「とっとり方式認知症予防プログラム」
 に基づいた、運動・知的活動・コミュニケーションのポイントを解説!
■科学的に正しい認知症予防法とは?
科学的根拠が非常に高いメタアナリシスという方法で
認知症の発症に関わるリスク因子を調べた論文が、
2020年に最も権威のある医学誌である『Lancet』に掲載されました(※1)。
本書では、この論文に基づいて12個のリスク因子の説明と、その撃退法を紹介していきます。
■「とっとり方式認知症予防プログラム」とは?
鳥取県と日本財団の共同プロジェクトで、
著者らの検討委員会が開発した認知症予防プログラムです。
認知症の一歩手前の状態であるMCI(軽度認知障害)の方に対する
認知機能改善効果も科学的に証明されました(※2)。
※1 Lancet. 2020 ; 396(10248) : 413-446.
※2 Ann Clin Transl Neurol. 2020 ; 7(3) : 318-328.
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
科学的に正しい認知症予防講義