情報処理教科書 出るとこだけ!応用情報技術者[午後]

ebook

By 橋本祐史

cover image of 情報処理教科書 出るとこだけ!応用情報技術者[午後]

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「『応用情報の午後』は試験範囲が幅広く、どの分野・テーマを学習したらよいかわからない」と困っている方も多くいることと思います。応用情報の午後は、11問中5問に解答する形式ですが、多くの選択肢があるようで、受験生を惑わせることにもなります。

そこで、本書では、徹底した分析と対策授業の経験などをもとに「出る順」で「出るところだけ」を厳選して掲載しました。本書で学ぶことにより、効率よく午後試験に合格する力が身に付けることができます。

【本書の特徴】
・「出る順」に「出るところだけ」掲載。効率よく学習できる
・午後問題に合格するために「17のテーマ」に厳選して収録
・1つのテーマは、前提知識+解き方+過去問の順で丁寧に解説
・ベテランの現役講師による鋭い分析とわかりやすい説明で合格力養成

【対象読者】
・応用情報技術者の午前試験の学習が一通り終わった人
・午後試験の学習の仕方が分からない人
・短期間で午後試験の対策をしたい人

【応用情報技術者「午後」試験とは】
・「応用情報技術者試験」は、情報処理技術者試験の1つで、
「基本情報技術者試験」の合格者の次のステップとして受験されることも多い
・「午前」試験(四肢択一)と午後試験(記述式)に分かれている
・「午後」試験の試験時間は150分
・「午後」試験は11問出題され、必須1問、そのほかは10問から4問選択して解答する
・応用情報午後試験の特徴として、次のようなことがあげられる
 ◎問題文の文字数が多く、長文読解力が必要
 ◎広くて深い出題範囲
 ◎記述式(消去法や勘では解けない)
 ◎選択問題が多い

《きちんとした対策が必要》

本書で対策!

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

情報処理教科書 出るとこだけ!応用情報技術者[午後]