齋藤孝式"学ぶ"ための教科書~必要な「思考力」「判断力」「表現力」が身につく!~

ebook

By 齋藤孝

cover image of 齋藤孝式"学ぶ"ための教科書~必要な「思考力」「判断力」「表現力」が身につく!~

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
なぜ人は本当に勉強するのか? 「算数」や「理科」「国語」は大人になっても"頭のよさ"に必要です!
どうして、大人になっても役に立たない「因数分解」を子どもは学ぶ必要があるのか。そもそも子どもは「算数」や「理科」、「国語」などの勉強をどうしてするのか。受験に合格して「いい会社に就職して、高い給料をもらうため」なのか。それを目的とするならば「別に高い給料は欲しくない」、「いい会社に就職したいと思ってない」という子どもは、勉強をする必要性がなくなる。しかし、勉強を学ぶということは、人の「人生」を豊かにしてくれる。その学ぶという行為の根本的な意義はどこにあるのか。人はなぜ学ばなければならないのか。そういう観点から「学び」の大切さを分かりやすく解説いたします。
【主な内容】
第1章 「算数」や「理科」はなぜ勉強するのか
学びは人を生かす/勉強は自己表現が大切......ほか
第2章 なぜ人は学ぶのか
生きる勇気がみなぎる/偉人を自分の味方につける/乗り越えられる「死」の恐怖/孤独からの逃避
第3章 「賢人」の学びに教わる
『論語』は学びを基本にした道徳「/ソクラテス」の学び「/ニーチェ」の学び
第4章 自信のある生き方をする
苦労した分だけ確かな自信につながる/言葉の力に目覚める/他者性が自分を強くする/貪欲に学びのチャンスを活かせ
齋藤孝式"学ぶ"ための教科書~必要な「思考力」「判断力」「表現力」が身につく!~