『鬼滅の刃』をもっと楽しむための東洋思想と占術

ebook

By 東洋思想と占術研究会

cover image of 『鬼滅の刃』をもっと楽しむための東洋思想と占術

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
陰陽五行思想解説と占星術によるキャラ鑑定で原作をもっと楽しめる副読本。
『鬼滅の刃』の世界観を「東洋思想」から検証解説する考察本です。また、キャラクターの誕生日から考察した性格判断や相性診断なども盛り込み、『鬼滅の刃』ファンが大いに楽しめる一冊になっています。
■原作に出てくる東洋思想(陰陽五行思想・神道など)を解説
・鬼殺隊の階級で出てくる「十干」とは?
・十二鬼月は「十二支」と「月」がルーツ?
・太陽と月の関係が物語の全体に反映されている? 人間と鬼という対比は太陽と月の関係に酷似!
・基本の呼吸「風・炎・雷・岩・水」は「五行」とリンクする?
・映画「鬼滅の刃 無限列車編」のもう1人の主人公、煉獄杏寿郎は不動明王がモチーフ?
■呼吸とは? いろいろな東洋文化から原作を考察
・道のつくもののルーツである道教は、不老不死=至高の理想としていてそこから陰陽思想や五行が生まれた!
・太極拳やヨガ、瞑想、武道などはすべて呼吸法を重要視している。
・日本独自の修験道から炭次郎の鼻のよさや隙の糸が見える力、善逸の耳のよさ、伊之助の空間察知力を考察!
■占星術から鑑定する「鬼滅の刃」キャラクター徹底分析
・大正時代に占星術はどう扱われていたのか?
・占星術から読み解くキャラクターの性格(竈門炭次郎は蟹座=家族思いのアットホームな性格、など)分析。
・占星術から読み解くキャラクターの相関図。
・推しキャラとあなたの相性は
『鬼滅の刃』をもっと楽しむための東洋思想と占術