試合で勝てる!小学生のソフトボール 上達のコツ 新版

ebook まなぶっく

By 谷本正美

cover image of 試合で勝てる!小学生のソフトボール 上達のコツ 新版

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★ 全国大会優勝の強豪チーム監督が、
実力UPの最強ポイントをわかりやすく解説します!
★ 「コツ」をおさえて強くなる!
★ 試合で活躍するポイントはこれだ!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

ソフトボールの魅力は、スピード感のある試合展開です。
ソフトボールは、塁間が狭いため、
選手は常に攻守において一歩目を
素早く走り出す必要があります。
選手たちがグラウンドを素早く機敏に動く様は、
見ている人にも、心躍る高揚感を与えてくれます。
日本一を目指し、努力した日々、
そして仲間たちと学んだ、チームプレーの
楽しさや試合に勝つことで得られる達成感、
チーム間での競争心というのは、
この先、どんなことに挑戦していくうえでも
プラスに働くことでしょう。
この本では、ソフトボールの守備、
ピッチング、バッティングなどの基本的な技術から、
試合で役立つ戦術のコツに至るまでを
分かりやすく解説しています。
初心者だけでなく、すでにソフトボールを
始めている子が、さらにレベルアップできるような
内容になっていると思います。
この本が一生懸命、ソフトボールを頑張っている
子どもたちをはじめ、日々子どものサポートを
してくれる指導者や保護者の皆様の
お役に立てたら幸いです。
「横須賀」総監督
谷本正美
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ PART1鉄壁の守りをつくる

守備力がそのままチームの実力を押しあげます。
まずは基本に忠実な「捕る」「投げる」という
技術をしっかりマスターしていきましょう。
* コツ01
守備を強化して確実にアウトをとる
* コツ02
すばやく動きだせる体勢で打球を待つ
* コツ03
打球の正面に入ってグラブを下から出す
・・・など全9項目
*コラムチームのモットー
全力で楽しくプレーする
☆PART2エースをつくる
ピッチャーは守りの中心です。
抱いてバッターを押さえこむことができる
エースがいるチームは必ず強くなります。
頼れるエースを育成しましょう。
* コツ10
ピッチャーを中心に失点の少ないチームを目指す
* コツ11
体の前にグラブをセットしてから投球する
* コツ12
腕を大きく回転させてミットに投げ込む
・・・など全6項目
*コラムチームづくり
5年生から6年生の選手を中心にチームを編成する
☆PART3打線の得点力をアップする
打線の破壊力は、相手ピッチャーを
打ち崩す大切な要素です。
ヒットやホームランはもちろん、
バントや状況別のバッティングを身につけることで
得点力が大幅にアップします。
* コツ16
スピードに対応できるバッティングを身につける
* コツ17
構えからトップをつくってボールを待つ
:コツ18
バットを平行気味にレベルスイングする
・・・など全9項目
*コラムチーム内の競争
レギュラーに選ばれるために
☆PART4ポジション別の守備力を強化する
それぞれの選手が「守備の基本」をできていると、
さらに守備力はレベルアップします。
ここからは適材適所に配置された選手が、
スペシャリストになるためのノウハウを
解説していきます。
* コツ25
各ポジションで競争しレギュラーをつくる
* コツ26
体をいかして送球を確実にキャッチする
* コツ27
フットワークを使って軽快にさばく
・・・など全10項目
☆PART5走力で得点力をアップする
スピーディーな試合展開のソフトボールでは、
ハイレベルな走塁技術が求められます。
状況に応じた走塁を個々の選手ができるチームは、
大切な試合でも普段通りの実力を発揮できます。
* コツ35
スピードを落とさずベースランニングする
* コツ36
バットに当たったら全力で駆け抜ける
* コツ37
スピードを緩めずスライディングする
・・・など全5項目
*コラムチーム運営
保護者や学校の協力があるからチームは成り立つ
☆PART6勝利を決める戦術・フォーメーション
ソフトボールは個人競技ではありません。
ベンチも含めた選手全員が、ひとつのプレーに
対して集中することが勝利の秘訣です。
強豪チームの戦術やフォーメーションから
ヒントを得ましょう。
* コツ40
チーム全員が意識を集中してプレーする
* コツ41
中継のカットマンにすばやく返球する
* コツ42
ベースカバーのタイミングにあわせて送球する
・・・など全7項目
◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆
谷本 正美
「横須賀」総監督

横須賀市のソフトボールクラブチーム「長坂アトムズ」
の監督を経て、「横須賀」の監督に就任。
子どもたちへの情熱あふれる指導で、
数多くの試合を勝利へと導いている。
育成した選手たちは、プロ野球選手をはじめ
各方面で活躍。
「横須賀」は、平成8年4月に、
神奈川県少年ソフトボール連盟横須賀支部の
組織として結成。
横須賀市内にある約40のクラブチームから
100人程度の選手が毎年開催される
セレクションに挑戦し、そのなかから選び抜かれた
メンバーだけで構成されたチームである。
全日本小学生男子ソフトボール大会で
6回の優勝(平成14年、15年、18年、20年、
24年、27年)、
春季全日本小学生男子ソフトボール大会で
5回の優勝(平成20年、22年、24年、
27年、29年)を誇るなど数多くの
好成績を残している。
※ 本書は2015年発行の
『試合で勝てる!小学生のソフトボール上達のコツ』
の新版です。
試合で勝てる!小学生のソフトボール 上達のコツ 新版