実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版

ebook コツがわかる本

By 渡邉数馬

cover image of 実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★ 世界で活躍する渡邉数馬がボルダリングの実践テクニック、レベルアップのコツを教えます。
★ すぐに活かせるテクニックで1ランク上のグレードを達成できる!
★ TRAINING
効率的な弱点克服が、大会&コンペでの差を生む!
★ POINT
課題攻略に必要なオブザベーションのコツがわかる!
★ MOVE
実用的なステップを重点的にクローズアップ!
◆◇◆ 監修者からのコメント◆◇◆

自分の弱点を知り、つねに考えながら登ることで
今よりも1ランク上のグレードを完登することができる!
自己分析をしている人は上手くなる。
ボルダリングが上手くなる人に共通する特徴は、
他の人のクライミングをよく見ているという点です。
またつねに自己分析をして、
考える癖を付けている人は上達しています。
渡邉流! ボルダリング上達の三カ条
◎ バランスの良いトレーニングを計画的に行う
◎ 目標課題や大会など1つの目標に向かって、
体調を調整していくピーキングと呼ばれる技術を身につける。
◎ 辛いトレーニングも楽しむストイックさを持つこと。
☆ 辛いトレーニングは決して無駄にならない ☆
辛いこともボルダリングの楽しみのうちだと考え、
目標を達成するために計画的に
トレーニングをすることが大事です。
自分を信じて日々トレーニングしていきましょう。
ジップロッククライミングジム オーナー
渡邉数馬(わたなべかずま)
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
* コラム

ボルダリングの技術が伸びる人、伸びない人の特徴
☆ Part1
初級~中級者のための実践テクニック

*コツ1 苦手な部分・弱点を知ろう
1ランク上を目指すには今までの登りを自己分析しよう
*コツ2 デッドポイント
無重力になる瞬間を作りホールドをキャッチする
*コツ3 ランジ&ダブルダイノ
次のホールドが遠いときに一気に移動できるムーブ
・・・など全25項目
* コラム
トレーニング前後、トレーニング中の食事
☆ Part2
弱い部分を克服するトレーニング法

*コツ26 中級者向けのトレーニングとは...
苦手ムーブ、足りない筋力を適切なトレーニングで克服する
*コツ27 キャンパシングボードを使ったトレーニング1
カラダを引き上げる力と瞬発力を鍛える
*コツ29 ローリーボールを使ったトレーニング1
強傾斜でのフットワークを可能にする体幹を鍛える
・・・など全11項目
* コラム
無駄な筋力を付けず脂肪を落とす減量法
☆ Part3
ストレッチ・ウォーミングアップ

*コツ37 中級者向けの準備運動とは...
ストレッチでボルダリングに必要な柔軟性を高め痛みや怪我を予防
*コツ38 地上で行うストレッチ1
肩の柔軟性を高めれば腕をより遠くへ伸ばせる
*コツ40 ストレッチとアイシング
中級者に多い指先の「パキる」を防止する
・・・など全7項目
* コラム
本番でパフォーマンスを発揮できるピーキングとは...
☆ Part4
1ランク上を狙うフットワーク&ホールド

*コツ44 フットワーク1
基本のフットワークをおさらいし1ランク上のグレードを狙おう
*コツ46 フットホールドのポケット
エッジングのようにカカトを上げて乗るのがポイント
*コツ49 ホールド1
指先で握るのではなく、引っ掛ける意識を持つと距離を稼ぐことができる
・・・など全10項目
* コラム
2足目以降のシューズは自分に足りない脳力を補うものを選ぼう
☆ Part5
大会情報・マナー・レベルアップ予備知識

*コツ54 コンペ・大会とは...
実力・弱点がわかるコンペに積極的に参加してみよう
*コツ55 ボルダリングジムでのマナー・モラル
ボルダリングジム内のマナーを守って利用しよう
*コツ56 壁の形状と種類
壁によって様々な登り方と課題がある
・・・など全7項目
◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆
渡辺数馬

中学一年生のとき、両親の影響でクライミングをはじめる。
2007年ボルダリング ジャパンカップ優勝。
2007年アジアカップ優勝。
2009年ワールドカップ チェコ大会9位。
2010年 SPOEX10 The North Face
Cup & Discovery Climbing Festival 優勝。
2012年第26回リード・ジャパンカップ2位。
2013年福岡県大入にある「昇竜烈波(四段)」初登。
2014年 The North Face Cup
D1決勝進出6位。
九州産業大学山岳部(スポーツクライミング)監督。
ボルダリングジム「ジップロッククライミングジム」オーナー。
※ 本書は2013年発行の
「実践テクを極める!ボルダリングレベルアップのコツ」
を元に加筆・修正を行った新版です。
実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版