腐ったリンゴをどうするか?

ebook

By 釘原直樹

cover image of 腐ったリンゴをどうするか?

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
一人で作業したときよりも、集団で作業した時のほうが一人当たりの作業量は低下し、
集団の人数が増えるほど手抜きの量も大きくなる――これを「リンゲルマン効果」と呼ぶ。
「自分だけ頑張ってもしょうがない...」「誰かがやるからいいだろう...」という気持ちは、誰の心にも存在するが、
度が過ぎると手抜きは感染し、そばにある"リンゴ"から次々に広がり、最後には箱全体を腐らせる。
われわれの身近にはどんな手抜きがあり、それはなぜ起こるのか? 男と女、どちらが手抜きしやすいか? 日本人と中国人では?
どんなときに感染しやすく、どうしたら防げるのか?
......「手抜き」にまつわるエトセトラを、手抜き研究の第一人者が読み解く!
最良の手抜き対策はどれ?
1.罰を与える
2.社会的手抜きをしない人物を選考する
3.リーダーシップにより仕事の魅力向上を図る
4.パフォーマンスのフィードバック
5.集団の目標を明示する
6.パフォーマンスの評価可能性を高める
7.腐ったリンゴの排除/他者の存在を意識させる
8.社会的手抜きという現象の知識を与える
......答えは本書に。
(※本書は2015/6/23に株式会社 三五館より発売された書籍を電子化したものです)
腐ったリンゴをどうするか?