リーダー必修!感情コントロールのトリセツ 役職者が怒りで後悔しないためのアンガーマネジメント!20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By スギハラミライ

cover image of リーダー必修!感情コントロールのトリセツ 役職者が怒りで後悔しないためのアンガーマネジメント!20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
「怒りをマネジメントするだなんて自分には必要ない」と考えていませんか?
この令和の時代に、大声で怒鳴りつけてくるような上司はなかなか珍しい存在になったからです。
ドラマや再現VTRで役者さんが演じるパワハラ上司像を見て、誰もが「自分はあんな風になりたくないし、多分ならないだろうな...」とぼんやり考えている方も多いと思います。
そして、本書を手に取って下さったあなたは、そういった上司の立場にいる、もしくは役職者の椅子が目前に迫ってきているという状況ではないでしょうか。
「毎日の仕事で精一杯なのに、人の面倒まで見るだなんて嫌だな...」
「ずっとなりたかったリーダーだ!よーし、バリバリ頑張るぞー!」
あなたは、どちらのタイプでしょうか?役職者への道のりは人それぞれです。でも、役職者に選ばれるには、それだけ能力があるといえます。
まずは、自信をもって、自分を褒めてあげてくださいね。そして、能力あるあなたにこそ、学んでほしいことがあります。それは「アンガーマネジメント」です。
なぜかというと、アンガーマネジメントを学ぶことは「怒りの取扱説明書を、前もって一通り読んでおくこと」予習のようなものだからです。
怒りの正体をあらかじめ知っておくことで、自分の怒りだけでなく、相手の怒りとも上手く付き合っていく方法が分かります。
アンガーマネジメントは、自分の怒りを抑えること、自分の怒りを感じなくすることではありません。簡単に言うと「怒りの正体」を見極め、コントロールすることです。
これを機に、ぜひアンガーマネジメントを履修してみてくださいね。
【目次抜粋】
第一部:自分にアンガーマネジメントは必要なの?
 第三章 役職者の必修科目である理由
第二部:あなたの「怒りのタイプ」は?
 第一章 正義のヒーロータイプで怒る!
 第二章 完璧主義者タイプで怒る!
 第三章 リーダーシップ抜群タイプで怒る!
第三部:アサーティブコミュニケーションの活用
 第二章 一番重要!注意する時のコツ!
リーダー必修!感情コントロールのトリセツ 役職者が怒りで後悔しないためのアンガーマネジメント!20分で読めるシリーズ