双極性障害Ⅱ型のライフプラン どうやって老後の準備をするのか、行政は何をしてくれるのか。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By 七草みずき

cover image of 双極性障害Ⅱ型のライフプラン どうやって老後の準備をするのか、行政は何をしてくれるのか。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
双極性障害Ⅱ型は双極性障害Ⅰ型と違って、医師も迷うほど判りにくい病気だ。診断には数年を要することもある、とも言われている。
専門家の医師ですら判別し辛い双極性障害Ⅱ型は、完治が難しい病でもある。発症したら一生付き合っていくものと思っておいた方がいい。
何故なら一度、寛解してもそのまま放置しておけば再発の危険があるからだ。
そういう場合、特に気になるのが金銭面の問題だろう。生きていくにはどうしても金がかかる。
だが双極性障害Ⅱ型は一生付き合っていかなくてはならない。治療費や老後に必要な資金などの問題は必ずついて回るものだ。それで悩む人は少なくないだろう。
ライフプランの見通しが立たなくなるという不安もあると思う。
この本ではそういった悩みを解消すべく、国や自治体による様々な手当てなどの話を書いてみたいと思う。
特に自立支援法は一番活用できるものなのだが、具体的にどうすればいいのか判らない人もいるだろう。
万が一、職を失った場合はそれだけでは間に合わなくもなる。
そういった不安を抱える人に少しでも役に立てばいいと思って筆をとった次第である。
この本が困っている人の一助になればと願っている。
【目次】
見つけにくい双極性障害Ⅱ型
双極性障害Ⅱ型とライフイベント
財布の紐が緩む時
自立支援医療(精神通院医療)について
精神障害者保健福祉手帳について
生活保護制度について
生活保護制度の活用法
復職、再就職したいけど
遺産相続について
介護保険について
金との付き合い方
双極性障害Ⅱ型のライフプラン どうやって老後の準備をするのか、行政は何をしてくれるのか。20分で読めるシリーズ