ポスドクの心得6か条 将来の不安を減らすために知っておくべきこと。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By Bowing Man

cover image of ポスドクの心得6か条 将来の不安を減らすために知っておくべきこと。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
今この瞬間も、日本全国の大学で、多くの博士課程の学生が、研究者を目指して日夜研究に励んでいることだろう。
しかし学位を取得しても、皆が皆すぐに、助教などの大学職員になれるわけではない。
そういう人々はほんの一握りの、幸運な存在である。
大抵は、任期が1~3年程度の「研究員」的な立場、すなわち「ポストドクター(ポスドク)」として、研究活動を行うことになる。
1990年代以降の大学院重点化以来、学位を取ってもポストのない「オーバードクター」は数を減らしたという。
しかし現在は、ポスドク後のポスト不足という、結局のところ元の木阿弥のような問題も起こっている。
ポスドクの苦難は、しばらく絶えることはなさそうである。
本書では、ポスドクの立場にある研究者の皆さんが、今後研究活動を進めるうえで「こうすればポスドク生活をうまく送れるのでは」的な「心得」を、6か条に分けて紹介した。
本書では主に理工系の場合を想定しているものの、基本的な考え方としては、文系の方々にも通じるところがあると思う。
現在まさにポスドクの方々のみならず、これから学位を取ろうとしている学生の方々の、今後の研究活動の助けになれば幸いである。
【目次】
第1条 もはや学生ではないと心得よう
第2条 与えられた状況で最善を尽くそう
第3条 教育の仕事も気に掛けておこう
第4条 良い人脈を持つようにしよう
第5条 成果がすぐに出ずとも焦らずに
第6条 研究だけが人生ではない!
【著者紹介】
Bowing Man(ボウイングマン)
研究者。
専門は地球科学および環境科学。
複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、さすらいの旅を続けている。
おかげで実にいろいろな状況や人間模様を見られたが、その多くはなかなかシビアなもので、「楽しい思い出」とは言い難いものばかりなのがちょっと問題である。
街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。
ポスドクの心得6か条 将来の不安を減らすために知っておくべきこと。20分で読めるシリーズ