対抗形版 囲いの破り方

ebook

By 及川拓馬

cover image of 対抗形版 囲いの破り方

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
急所を見抜けば囲いは崩れる 形で好手をおぼえよう!
本書は『全戦型対応!囲いの破り方』、『令和版囲いの破り方』につぐ、囲いの破り方シリーズ第3弾です。
エルモ囲い、金無双急戦、振り飛車ミレニアム......。将棋AIによって対抗形の囲いもバリエーションが増えました。しかし急所が見えず、攻めに困っている方も多いのではないでしょうか。
本書はその悩みに応える一冊で、囲いを破る180の手筋を紹介・解説しています。
「美濃囲い破りはバッチリ!」、「穴熊崩しには自信がある!」
そして実戦。相手は見たことない陣形。「なにそれ知らない。そんなことは聞いていない......。」
そのような経験はないでしょうか。
新戦法が次々と登場し、研究が進んでいる昨今。
囲いも例外ではなく多様化しています。
エルモ囲い、居飛車金無双、振り飛車ミレニアム。
新しい囲いの攻め方が分からずに、困ってはいませんか。
本書は『全戦型対応!囲いの破り方』、『令和版囲いの破り方』につぐ、囲いの破り方シリーズ第3弾。テーマは対抗形(居飛車VS振り飛車)です。
囲いの特徴や弱点を解説し、手筋を180問、一問一答形式で紹介しています。
急所を射抜けば、どんな囲いも崩れます。
手を読むのではなく、形で好手をおぼえましょう。
第1章 舟囲い・金無双編
第2章 ミレニアム編
第3章 エルモ囲い編
第4章 超速編
第5章 美濃派生形編
第6章 その他の戦型編
及川拓馬(おいかわ・たくま)
1987年5月6日生まれ。埼玉県北葛飾郡松伏町出身
1998年9月 6級で伊藤果七段門
2007年10月1日 四段
2014年10月23日 六段
2021年12月20日 七段
 順位戦はB級2組、竜王戦は3組。
 終盤の切れ味に定評のある居飛車党。詰将棋作家としても著名であり、『将棋世界』2017年4月号から「詰将棋サロン」の選考・執筆を担当。
 2008年、第21期竜王戦ランキング戦6組で準優勝し5組昇級。2013年、第26期竜王戦ランキング戦5組で優勝し4組昇級。翌第27期は4組3位、さらに第28期は3組2位で3期連続の昇級を果たした。
 第80期順位戦では8勝2敗の好成績を上げ、B級2組に昇級した。
 著書に「令和版 囲いの破り方」、「最強の終盤 詰みと寄せの最重要手筋104」、「全戦型対応!絶対に覚えたい 将棋・囲いの守り方110」、「全戦型対応!囲いの破り方」、「すぐ勝てる!急戦矢倉」(マイナビ出版)がある。
対抗形版 囲いの破り方