ゼロからわかる3次元計測 ―3Dスキャナ,LiDARの原理と実践―

ebook

By 坂本静生

cover image of ゼロからわかる3次元計測 ―3Dスキャナ,LiDARの原理と実践―

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
3Dスキャナ,LiDARなどの3次元計測技術がゼロからわかる
本書は,物理空間中にある物体の3次元形状を映像データとして取り込む技術である3次元計測技術について,読者の方々に手を動かしながら,その原理を理解してもらう本です.
3次元計測技術を理解するために必要な知識を最初の一歩から順を追って解説しています.物体の3次元情報をコンピュータにインプットするためにはどういったことが必要なのか,そのためにはどのような方法が使われているのか,その数理モデルはどうやって導かれるのか,そして,簡単に実践してみるところまでを説明しています.
本書にひととおり目を通し,実際に手を動かしてみることで,さまざまな場面で応用できる基礎力を養っていただけるはずです.
第1章 3次元計測技術の基礎
1.1 カメラのみによる計測
1.2 光パターン投影で高精度計測
1.3 反射光の到達時間で計測(TOF)

第2章 アクティブ型三角測量による3次元計測
2.1 カメラとプロジェクタのプロパティ設定
2.2 カメラとプロジェクタの設置
2.3 正弦波位相シフト法による3次元計測
第3章 LiDARを使って手軽に3次元計測実験
3.1 LiDAR搭載タブレットによる3次元計測
3.2 市販の3次元計測装置の活用
3.3 レーダ型LiDARを試作する
3.4 3次元計測装置を動かしながらRGB-Dデータを取得
3.5 時系列RGB-Dデータの統合
第4章 3次元計測装置の設計と開発
4.1 3次元計測装置の要件を洗い出す
4.2 アクティブ型三角測量の設計と開発
4.3 TOF センサ/ LiDARの設計と開発
4.4 将来の3次元計測技術
ゼロからわかる3次元計測 ―3Dスキャナ,LiDARの原理と実践―