ホントの勉強30の法則 結局、なにが人生の役に立つのか?【MB動き出せる本シリーズ】

ebook MB動き出せる本シリーズ

By 平田豊

cover image of ホントの勉強30の法則 結局、なにが人生の役に立つのか?【MB動き出せる本シリーズ】

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【書籍説明文】
毎日、仕事や家庭で忙しくて勉強する時間がない
ただ生活していくためだけに働くのがしんどい
もっと充実したことをしたい
本書はこのような思いを持つ方々のために書きました。
実を言うと、若い頃、私も生活していくためだけに働いていたことにずっと悩んでいました。だから、みなさまの気持ちがよくわかります。
このままではいけない。そう考えた私は、他の人がやらないようなことに対して積極的に取り組んでみました。本書では、そのときに起こった人生展開を恥ずかしながらも正直ベースで盛り込みました。
はっきり言って、人と同じことをしていては人生にメリハリがありません。
それが嫌なら人と違うことをすればいいのです。
しかし人と違うことをすると、いいことも悪いこともあります。
そういったキレイゴトだけではないことも記しました。
一章では資格試験への取り組みや、日々の学習継続の方法など、私がどのようにして勉強をしてきたかについてお話しします。
二章では普段の仕事のスキルをどうやって上げることができるのか、ということについてお話しします。私はITエンジニアですが、働く人であれば、どなたでも楽しんでいただけます。パソコンの自作、スキルアップ失敗、スクリプト言語、Linux、英語、マネジメントなどについて書きました。
三章では社外における人間関係の作り方についてお話しします。書籍の執筆、フリーソフトウェアの開発、勉強会、オフ会など、社外での活動についてお話します。
四章は誹謗中傷についてのお話になります。いじめられたり、落ちこぼれたり、ネットで誹謗中傷をされたり、学生時代からいままでの経験をお話します。
最終章では、本書の要点をまとめた「ホントの勉強30の法則」をチェックリスト化しています。読者のみなさまには、「ホント」に役立つ勉強を提供できるはずです。
本書の前半では従来の勉強らしい勉強について中心に話しています。後半は人生勉強というような幅広いお話をしました。この2つの勉強をあわせて「ホントの勉強」と、私は思います。
人生は短い。だからこそ、人生を充実させたい。そう思ったなら、本書がきっと役に立つことでしょう。
ホントの勉強30の法則 結局、なにが人生の役に立つのか?【MB動き出せる本シリーズ】