10分でわかる貿易実務の流れ~プレゼン原稿とナレーション原稿~10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 姉崎慶三郎

cover image of 10分でわかる貿易実務の流れ~プレゼン原稿とナレーション原稿~10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)
【書籍説明】
「Tさんにお願いがあります」
「何でしょうか?」
「月に一度の全社員向けの朝礼です。次回は海外部門の番ですが、総務部門から『貿易実務の流れ』を説明してほしいと言われています」
「130人全員の前で?」
「そうです」
「目的は何でしょうか?」
「目的は全社員の貿易に対する意識向上です。機械関連メーカーの当社の輸出比率はずっと10%で、海外部門の3人は増えていません」
「そうですね」
「社長は、工場内部にいると、どうしても目が内向きになり、もう少し世界の動きに興味を持ち意識を高めないといけない、と言っています」
「そうかもしれません」
「それと若い社員に海外の仕事に興味を持ってほしい。財務部門や管理部門でも貿易の知識は必要です」
「そうですね。で、この『貿易実務の流れ』をTさんとBさんのお2人にお願いしたいのです」
「えっー!できるかな。何を準備すればよいでしょうか」
「前面の大スクリーンに映すプレゼンテーション原稿と、それを説明するナレーション原稿を準備いただきたいのです」
「なんとかやってみます」
【目次】
1.営業の4つの流れ
2.国内営業の流れ
3.輸出業務の流れ
4.輸入業務の流れ 
5.国内取引と大きくちがう貿易業務の4つの知識分野 
6.国内取引と大きくちがう貿易取引の4つのリスク
7.貿易に必要なルールと法律 
8.インコタームズ 
9.契約成立のメカニズムとオファーの種類
10.ウィーン売買条約 (CISG)
11.輸出貿易管理令
12.特定原産地証明書
13.信用状統一規則 (UCP600)
14.クイズで覚える貿易実務
【著者紹介】
姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)
群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、
当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。
現在は、台湾企業顧問、ジェトロ認定貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。
ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
10分でわかる貿易実務の流れ~プレゼン原稿とナレーション原稿~10分で読めるシリーズ