めざせプチ印税生活~貿易社長は64歳で定年退職して何をしているか

ebook

By 姉崎慶三郎

cover image of めざせプチ印税生活~貿易社長は64歳で定年退職して何をしているか

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
【書籍説明】
毎朝8時15分を過ぎるとラインが来る。
川柳句会のリーダーから、お題と例文が送られてくるのである。つづけて参加者4名がお題に答えて句を作ってつぎつぎと披露する。
メンバーはみな同期入社の70歳である。
なぜ句会などをやるかというと、コロナによって飲み会ができないからである。年に2回程度飲んでいたが、それもできないので川柳句会になった。
句会メンバーはみな年金生活者である。それでは年2回の飲み会のときは奥さんに頭を下げて、お小遣いをもらっていそいそと飲みに出かけるのであろうか。
いや、そうではないだろう。おそらくは自分のポケットから払っているのだろう。
どうも仲間たちの収入源の多くは株式投資の収益と推測される。
私はこのような仲間たちの生活を「プチ印税生活」と命名してみた。
「プチ印税生活」とは、株式の売買益や配当などによってささやかな印税生活を楽しむことである。
その収入は、せいぜいときどきの飲み会と、焼酎とつまみが買える程度のものである。
仲間の中には「株式投資」のほかに「投資信託」「確定拠出年金」「不動産投資」をやっている者もある。
そのほかにも
クラウドソーシング
ブログ
ユーチューブ
アフィリエイト
写真投稿
輸入セールスレップ
などの手段がある。
これらの投資について体験を語ってみよう。
自らの告白でもあるが、若い人たちへの副業に関するアドバイスでもある。
【目次】
人生における成功とは何か
プチ印税生活のためのおすすめ投資
株式投資における無形資産
投資信託
確定拠出年金
不動産投資における無形資産
ユーチューバーだった過去
ブログアフィリエイトとは
写真を世界に輸出する
輸入セールスレップとは何か?
販路開拓のためのチラシ制作
貿易って楽しいんだよな
セールスレップは会社を設立する必要があるか
6年間の輸入セールスレップの感想
【著者紹介】
姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)
千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。
自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。
ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
めざせプチ印税生活~貿易社長は64歳で定年退職して何をしているか