ドンドンいらないモノがわかる!荷物を少なくするプロであるCAが教える簡単片付け術!10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By ひまわり

cover image of ドンドンいらないモノがわかる!荷物を少なくするプロであるCAが教える簡単片付け術!10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)
【書籍説明】
「部屋の片付けをやろう!」と思ってもすぐに手が止ってしまう。
それは、「いるモノか?いらないモノか?」の判断をスパッとできないからだ。
モノを手に取るなり、モノから日頃は忘れている思い出が溢れてくる。
ポイッと部屋に雑然と置いている時にはモノは静かにしているのに、片付けしようと思った途端にモノたちが主張し始めるようだ。
「私はあなたにとって大切なモノよ!」とモノが必死に訴える。
片付けをする時は、なぜかとても貴重なモノに見えてきて捨てられない。
買ったときの思い出。
もらった時の様子や心情。
色んなことを回想してしまう。
1時間くらいで片付けを修了するつもりが、モノとの対話であっという間に時間が過ぎていく。
今日もまた部屋を全部片付けることができなかった。
そんなことを繰り返してしまうあなたへ。
素早く片付けをするには「いるモノといらないモノ」を判断し、決断することが重要だ。
その判断力と決断力さえ身につければ、片付けはチャチャッと終わる。
今日こそは!今週末こそは!今年こそは部屋を片付けて綺麗にするぞ!と思っている人へ。
「ドンドンいらないモノがわかる!簡単片付け術!」をご紹介していこう。
【目次】
【1】CAのキャリーバッグ
【2】旅行に持って行くもの
【3】キャンプならどうする?
【4】片付けしながら災害対策
【5】どうしても大事なモノ
【6】人生で残ったのは箱1つ
【7】直感・勢い・スピード
【著者紹介】
ひまわり(ヒマワリ)
1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。
1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。
3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。
中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
ドンドンいらないモノがわかる!荷物を少なくするプロであるCAが教える簡単片付け術!10分で読めるシリーズ