玉ちゃんのライティング話

ebook

By 玉内公一

cover image of 玉ちゃんのライティング話

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
スタジオ撮影のライティングを基礎から知りたい人へ
月刊誌コマーシャル・フォトで約3年にわたり連載された「玉ちゃんのライティング話」を再構成した1冊です。
カラー作例をふんだんに使い、プロのスタジオ撮影の基礎を解説したライティング読本です。
わかりやすい解説で、プロだけでなく、プロを目指す学生や、ハイエンドアマチュア、自社で簡単な撮影を行なう企業の宣伝担当者まで、「1ランク上の写真」を目指す方々にも読んでいただける内容です。
【CONTENTS】
「初めて外部ストロボを使う人へ」
PART 1 基礎実践編
 ・フィルインライトは天空の輝き?
 ・メインライトの位置を考える
 ・四角い箱のライティング
 ・円柱・円錐・球のライティング
 ・明暗のグラデーションを作る
 ・柔らかい光、硬い光
 ・鏡面の被写体を撮る
 ・黒でシャドーを締める
 ・透明物の透過光撮影と黒締め
 ・半逆光で「物」がよく見える
 ・入射光式と反射光式露出測定
 ・レンブラントライティング
 ・ループ、スプリット、バタフライ
 ・ポートレイトライティングの組み立て
 ・モーテンセンの5つのパターン
 ・商品撮影に便利な「天トレ」
 ・バンクライト2灯でクラムシェル
 ・透明感を演出するライトテーブル
 ・スポットで被写体を強調
 ・ボトルのエッジを光らせろ
 ・背景のグラデーションを作る
 ・カラーフィルターで作る背景
 ・アクリルボードの背景演出
 ・スローシャッターで表現する
 ・ライトパネル+アンブレラ撮影
ライティングの歴史
PART 2 デジタル編
 ・ヒストグラムとライティング
 ・グレースケールのヒストグラム
 ・3段アンダーを救う3つの方法
 ・グレーバランスとRGB 数値
 ・Photoshopでライティングの仕上げ
 ・色味の調整で朝~夕の光を演出
 ・段階露光した写真を合成
 ・デジタルカメラの落とし穴
照明機材&光を演出するアクセサリー
玉ちゃんのライティング話