ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲

ebook

By 道下和彦

cover image of ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
全楽器奏者のための"弾きはじめたら止まれない!" 休符なしの究極エクササイズ!
無窮動(むきゅうどう)は、パガニーニの「無窮動 op.11」など、クラシックでは常動曲とも呼ばれる、コード進行にそった音符で埋めつくされた休符のないフレーズ・エクササイズのこと。習うより慣れよう!休符なしのトレーニングをひたすら弾き続ければ、さまざまな場面におけるフレージング技術が体得できます。
弾けるようになったら、今度は自分のペースで譜例の音を分析していけば、コード・トーン、アプローチ・ノート、スケールの3要素の理解も深まっていきます。
最終的には演奏技術、耳、集中力の訓練をしつつ「使える」フレーズも蓄えられていくことになります。
アドリブなどで「好きな時に止まって弾ける」ようになるためには、まず「止まらずに弾ける能力」を身につける必要があり、この"無窮動トレーニング"はうってつけの練習方法です。
ロングセラー既刊の『ギター無窮動トレーニング』は、ギター以外の楽器で使っている方も多く、実に役に立つ!と大好評。しかしそのような方々からよくいただくのが、"タブ譜があると、ちょっと読みにくいんですよね......"というご意見。ギタリスト向けゆえの「タブ譜」が譜読みの邪魔になるんですね。
そこで同書からタブ譜を取り除き、五線譜のみにしてみたのが本書です。
結果、例えば従来4ページ必要だった譜面は見開き2ページに収まり、譜めくりが必要になる部分もかなり減少しました。
さらに何度か繰り返されるコード進行の区切り部分も、できるだけ各ページの頭から始まるように調整しましたので、使いやすさ、読みやすさも大幅にUP!
全楽器対象、使用音域は下第3線F(へ音)から上第5間のA♭(変イ音)です。
ピアノによる模範演奏の音源と練習用のカラオケは、WEBから無料でダウンロード可能。毎日のウォーミング・アップとしても有効なので、長期にわたってご使用いただけます。いろいろな楽器の方々に、もっと使っていただけるよう生まれ変わった"無窮動トレーニング"、ぜひこの機会に"無窮動体験"してみてください!
※本書の楽譜はタブ譜の有無以外は『ギター無窮動トレーニング』とまったく同一です。
*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
ジャズ無窮動トレーニング 弾き始めたら止まれない、休符のない練習曲