歌人紫宮透の短くはるかな生涯

ebook

By 高原英理

cover image of 歌人紫宮透の短くはるかな生涯

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
穂村弘推薦! 1980年代に彗星の如く現れ、突如姿を消した天才ゴス歌人。
その謎に満ちた生涯を、彼の作品と関係者の証言で追う、異色の伝記小説。
1990年に亡くなった紫宮透(しぐう・とおる)という歌人がいて、友人だったんだけど——。
歌人が遺した31首の短歌から紐解かれていく彼の生涯。
虚構と現実が入り乱れた作品世界で、「私」が見つけた真実とは。
1980年代の日本を舞台に繰り広げられる、当時の若者文化と短歌が混ざり合った「ザ・文化系」の青春グラフティ。
『ゴシックハート』『不機嫌な姫とブルックナー団』の著者、待望の書き下ろし長編小説!
●穂村弘・推薦文
極度に文系な魂のための青春のバイブル、ただし80年代限定版。
著者プロフィール
高原 英理(たかはら えいり)
1959年、三重県生まれ。小説家、文芸評論家。立教大学文学部卒業。東京工業大学大学院博士課程修了(価値システム専攻)。1985年、小説「少女のための鏖殺作法」で幻想文学新人賞受賞(選考委員は澁澤龍彦・中井英夫)。1996年、三島由紀夫と江戸川乱歩を論じた評論「語りの事故現場」で群像新人賞評論部門優秀作を受賞。著書に『怪談生活』『ゴシックハート』(立東舎)、『不機嫌な姫とブルックナー団』(講談社)、『うさと私』(書肆侃侃房)、『ゴシックスピリット』(朝日新聞社)、『抒情的恐怖群』(毎日新聞社)、編著に『リテラリーゴシック・イン・ジャパン——文学的ゴシック作品選』(ちくま文庫) など。
歌人紫宮透の短くはるかな生涯