「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

ebook

By 齋藤孝

cover image of 「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「すごいと思った」「すごく面白かった」「ヤバい」「神」......。
いまの小学生たちは、たったの数ワードで感情を表現しがちですが、それに問題意識を抱いている親世代は少なくありません。
また、年齢を重ね、さまざまな経験をするようになると、過度に単純化された表現では十分な意思疎通・自己表現ができず、人間関係はもちろん、勉強や仕事をするうえで支障が生じるようになります。
本書では、「感情を表現する言葉」に焦点を絞って語彙をあつめて分類。
齋藤先生のわかりやすい解説とイラストで、「こういうときはこんな表現が使えるんだ!」と楽しく自然と語彙力が身につく1冊です。
【目次】
STEP1 感情基礎語 言いかえ力アップ
 ――こんな時はどんな言葉を使ったらいい?! 自分の気持ちを表現できる言葉を身に着けよう
・うれしい(有頂天、会心、感激、嬉々、欣喜雀躍、ご機嫌、痛快、浮かれる、小躍りする)
・楽しい(謳歌、期待、堪能、痛快、満喫、気晴らし、エンターテイメント)
・面白い(関心、興奮、滑稽、ひょうきん、夢中、ユーモラス、おかしい)
・明るい(快活、外向、陽気、楽観的、オープン、竹を割ったような、ほがらか)
・悲しい(哀愁、悲痛、センチメンタル、哀れ、うなだれる、切ない、胸がいたむ、やりきれない)
・寂しい/辛い/つまらない/だるい/苦しい/おかしい/おしい/かっこいい/清々しい/かわいい/おいしい/ガクガク/ルンルン/わくわく/エモい など
STEP2 状況説明力を鍛える
 ――日常のよくある状況を、いろんな語彙を使って説明してみよう!
・臥薪嘗胆/画竜点睛を欠く
・憤懣やるかたなし
・断腸の思い
・腸が煮えくり返る
・一網打尽 など
STEP3 ポジティブ変換でコミュニケーション力アップ
 ――その言い方、友達を傷つけてるかも?! 友達ともっと仲良くなれる「伝え方」を身に着けよう
・汚い部屋を見て......「うわっ! 汚い!」→「自由な部屋だね!」
・初めて食べた料理が変わった味だった!......「まずい!!」→「初めて食べる味!」
・友達が変わった洋服を着てきた!......「ださい、変だよ」→「個性的だね」
・ノートの字が下手!......「字が下手だね」→「勢いのある字だね」 など
STEP4 観察眼を磨く「目の付け所」探しトレーニング
 ――感想が単調になってしまう1つの要因は「ものの見方が平板で、目の付け所が見つけられない」こと。
名画や写真を例に、どのようなところに注目すればよいかを学ぼう
・世界や日本の名画
・絶景、名所、景勝地
・史跡、遺跡 など
STEP5 大人も知らない?! 文豪たちの日本語
 ――知っていると一目置かれる! 美しい日本語表現と教養を身に着けよう
・白髪三千丈
・比翼連理
・寝穢い
・春蛙秋蝉 など
「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑